結婚式のディズニー電報、どう選ぶ?種類や料金、利用する際の注意点などを解説

電報

「結婚式には出席できないけれど、お祝いの気持ちを伝えたい」
そんなとき、祝電を送るという方法があります。
最近では、メッセージが書かれた台紙だけでなく、ぬいぐるみなどのギフト付き電報が人気。特に注目されているのが、ディズニーキャラクターのギフト付き電報です。

この記事では、ディズニー電報の種類や料金相場、送る際の注意点、そして、注文方法についても詳しく解説します。

ディズニー電報を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

どのようなギフトを送る?気になる料金や送るときの注意点は

ディズニー電報の商品には、さまざまな種類があります。多くの商品は複数のギフトがセットになっており、おもに以下の3つがよく使われています。

  • ぬいぐるみ:ミッキー&ミニーなど、ペアのキャラクターが婚礼衣装をまとったものが多い
  • バルーン:床に立つタイプや卓上タイプがあり、二次会の飾りつけにも使える
  • フラワー:プリザーブドフラワーのほか、香りの良いソープフラワーやオイル保存されたハーバリウムも人気

ディズニー電報は3,000円前後から購入でき、5,000円から1万円程度の価格帯が主流です。なかには5万円前後の豪華なギフトもあり、ディズニーキャラクターとギフトが組み合わされた商品の種類は数えきれないほどあります。

ギフトを選ぶ際に注意したいのが、相手に負担をかけない配慮です。通常、結婚式場で直接プレゼントを渡したり送ったりするのはマナー違反とされています。それは、結婚式当日はバタバタしているため、物の受け渡しが相手の負担になる場合があるからです。

電報にギフトを添えることは一般的になっており、マナー違反とはされていませんが、サイズが大きすぎないかなどに注意しましょう。事前に送る相手や式場に確認すると安心です。

いつまでに、どうやって注文するの?

ディズニー電報を利用したい場合は、インターネットで「電報 ディズニー」と検索してみましょう。そうすると、NTTをはじめ、注文できるサイトが多数見つかります。

一般的には、そうした通販サイトで画像を見ながらインターネット上で注文しますが、電話やファックスで受けつけている場合もあります。支払いはクレジットカードやコンビニ決済など、販売サイトによって異なります。

注文時に必要となる情報は以下のとおりです。

  • 届け先(式場)の名前・住所・電話番号
  • 挙式日
  • 配達希望日
  • 両家の名前
  • 差出人の名前・住所・電話番号
  • メッセージ(定型あり)

注文の翌日には届く商品が多いですが、結婚式で電報を読み上げたり、ギフトを会場の装飾に使ったりすることもあるため、到着日に余裕を持たせることが大切です。式の3日前から前日までに届くように手配すると良いでしょう。

まとめ

本記事では、ディズニー電報の種類や料金相場、また、送る際の注意点について解説しました。
ディズニー電報は、インターネットで簡単に注文できます。送る相手の喜ぶ顔を想像しながらぴったりのキャラクターを選ぶのも楽しいですね。

マナーを守りながら、「おめでとう」の気持ちを形にしてみませんか。

タイトルとURLをコピーしました